2022年9月29日(木)  
エゾビタキ・・・まだちょっと

朝の野島、キアシシギはこの子1羽のみ。他の2羽はどこに?。


近くにウミネコが。可愛くないがとても綺麗です。カモメ類特有の
怖い目がよく写っています。


同じく近くのアオサギ。満潮で海に降りれなくとも、浮きの上から
魚をねらいます。


朝食後は森へ転身。モズであります。最近よく見るようになりまし
た。秋であります。


こちらは昨日のエゾビタキ。チラッと3羽、2回見たら居なくなりまし
た。あまり人に慣れていない個体だったようです。


こちらは本日分、エゾビタキと思って写したら、キビタキのようです
。ピントを合わせているうちにエゾビタキと入れ替わったようです。


上のキビタキが消えてしまい、今日はダメかと思ったら、エゾビタキ
が登場。


3羽ほどでうろうろ。日が差していないので色がもう一つ。


3回ほど出入りして、姿を見せなくなりました。まだ居場所が固定し
ていないようです。


エゾビタキが良い場所になかなか出てきてくれません。

海の方もそろそろカモが入ってくる時期になりました。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る